良い眠りで人生を豊かに コラム「教えて布団の達人」

ようこそ!ゲストさん

富士山の麓「御殿場」が育てた「富士山の手づくりふとん」櫻道ふとん店の布団マイスターが、眠りの知識や布団の手入れ・選び方、不眠や腰痛、冷えなどのお悩みについて、役立つ情報をお伝えする「教えて布団の達人」

羽毛布団の打ち直し・リフォームで失敗?よくある5つの落とし穴と後悔しない対策

「羽毛布団の打ち直しをしたのに、逆に使いづらくなった…」
「高いお金をかけたのに、ふくらみが戻らない…」
そんな羽毛布団の打ち直しの失敗例、実は少なくありません。

当店では打ち直しの前に羽毛布団をしっかりと診断し、ご相談させていただいているので、「他社で羽毛布団の打ち直しを失敗したから櫻道さんに頼みたい」とご依頼いただくことも多くあります。

今回はお客様からお話いただいた「羽毛布団の打ち直しの失敗」の体験談から、よくある失敗パターンとその対策方法をわかりやすくご紹介します。

更新日:2025年03月30日

羽毛布団の打ち直し・リフォームの目安。時期は?どこに頼む?クリーニングでいいの?選び方

寒くなって、いざ使おうと出してきた羽毛布団の、傷みや汚れ、匂いが気になって...... そこで、クリーニングに出すのか、打ち直し・リフォームの方がいいのか迷っているというご相談をよくお受けします。

そこで、 羽毛布団のお直しはいつ頃頼んだらよいのか?
どこに頼んだらいいの?
側生地の破れはないけど、羽毛が少し飛び出しているんだけど、これは打ち直し・リフォームがいいの?
汚れだけで、羽毛が出ていない状態ならクリーニングでいいの?

クリーニングか打ち直し・リフォームか判断に迷いますよね。
そこで、ふとんマイスター(厚生労働省認定)が打ち直し・リフォームの目安をきちんとお伝えします!

更新日:2025年03月11日

羽毛布団のクリーニング・お洗濯、お手入れってどうすればいいの?

今回は羽毛布団のクリーニング・お手入れについてお伝えします。
冬場は毎日使う羽毛掛布団ですが、気温によって、ふくらみを変えて温度調節してくれる羽毛布団はそのかけ心地のよさから、夏でもエアコンをつけて使用している方もいるほど。
できればカバーを掛けていても毎日使うものだから、定期的にお洗濯してスッキリきれいにしたいものです。

高価な羽毛布団は、日頃のお手入れや、クリーニングの注意点さえ押さえておけば、基本10年でお直しのが必要といわれるところを15~20年は気持ち良く使えるのです。
羽毛は大切な天然資源。良質な羽毛は80年使えると言われています。
ふとんマイスターが羽毛布団を長く、気持ちよく使っていただけるポイントをお伝えします!

更新日:2022年09月04日

敷布団のサイズ変更は打ち直しのときがチャンス!

敷布団のサイズ変更なんてできるの? とお思いですか?
答えは「できます!」
何でもできる、というわけにはいきませんが、布団専門店でおつくりになった布団なら、
そのお店で対応できることが多いです。
しかもサイズの希望に柔軟に対応できるのが魅力です。
サイズ変更のチャンスは「打ち直し」のとき。
詳しくみていきましょう。

更新日:2022年08月14日

3週間レンタル