羽毛布団と静電気|静電気の発生しにくい羽毛布団は?
冬が近づき、寒くなり空気が乾燥してくると静電気が起きやすくなります。
軽くて温かい羽毛布団を使っていて気持ち良くても、布団から出るときや、羽毛布団のカバーを外すときに静電気が出るのは嬉しくないものですね。
今回は…
「そもそも静電気とは何?対策はあるの?」
「静電気の起きにくい羽毛布団はどれなのか?」
…についてお話します。
更新日:2024年10月08日
寝具製作1級技能士のいる布団屋
富士山の麓「御殿場」の手作りふとん
冬が近づき、寒くなり空気が乾燥してくると静電気が起きやすくなります。
軽くて温かい羽毛布団を使っていて気持ち良くても、布団から出るときや、羽毛布団のカバーを外すときに静電気が出るのは嬉しくないものですね。
今回は…
「そもそも静電気とは何?対策はあるの?」
「静電気の起きにくい羽毛布団はどれなのか?」
…についてお話します。
更新日:2024年10月08日
冬の掛け寝具の代表の羽毛布団。軽くて身体にフィットして暖かいですよね。
寒い時期は毎日使う羽毛布団ですから、汚れや傷みの防止のために掛けカバーが必要になります。
羽毛布団に掛けることによってもっと気持ちよく羽毛布団が使える掛けカバーもたくさん出ています。
とっても柔らかい掛けカバーや、あったか生地の掛けカバー、アレルギー防止、コロナ対策掛けカバーなど多種多様になっています。ご自分の体調や好みに合わせて素材を選び、お部屋や気分転換などインテリア性も種類がありますので、楽しみながら、羽毛の特性を活かして選ぶと心地よく眠れる掛けカバーを選べると思います。
今回は羽毛布団の特性から、どのような掛けカバーを選んだらよいのかをお伝えしますね。
更新日:2024年10月08日
梅雨時、台風シーズン、秋の長雨の頃など、雨の多い季節に気になるのは敷布団のカビ。
敷布団のカビ対策はしていますか?
敷布団の素材や部屋の状況などにより、カビの発生しやすさは違うので、
日常に取り入れやすい敷布団のカビ対策をお伝えします!
また、櫻道ふとん店おすすめのカビ対策グッズもご紹介します。
アレルギーの元となるカビを発生させないよう、敷布団のカビ対策をしていきましょう。
更新日:2024年06月11日
家のホコリ、人の毛、ペットの毛などをエサにするダニは、布団の中にも入り込みます。
その死骸がハウスダストとして、アレルギーの源になることもあります。
日本ではハウスダストで悩む人が2,900万人もいます!
ハウスダストは1年中なので、重症化する人も多いのです。
家のダニ対策、ことに布団のダニ対策についてお伝えします。
更新日:2024年06月11日
寝ている間に人は汗をかきます。
その汗、見える形だけでなく、スチーム状にも出ているのです。
スチーム状の汗はどこへ行くのでしょう。
寝ている間の汗の行方と、敷布団の汗の対策方法考えてみましょう!
更新日:2024年01月19日
敷布団に表れる症状で、敷布団の寿命や買い替え時期がわかります。
また素材によってもその寿命が異なるのはご存知ですか?
よい敷布団は長持ちしてお得という結果も。
買い替えがよいのか、お直しできるか、などもみていきましょう。
更新日:2023年05月23日
寒くなって、いざ使おうと出してきた羽毛布団の、傷みや汚れ、匂いが気になって...... そこで、クリーニングに出すのか、リフォーム、お直しの方がいいのか迷っているというご相談をよくお受けします。
そこで、
羽毛布団のお直しはいつ頃頼んだらよいのか?
どこに頼んだらいいの?
側生地の破れはないけど、羽毛が少し飛び出しているんだけど、これはリフォーム、お直しがいいの?
汚れだけで、羽毛が出ていない状態ならクリーニングでいいの?
クリーニングかリフォームか判断に迷いますよね。
そこで、ふとんマイスター(厚生労働省認定)がリフォーム、お直しの目安をきちんとお伝えします!
更新日:2022年11月13日
今回は羽毛布団のクリーニング・お手入れについてお伝えします。
冬場は毎日使う羽毛掛布団ですが、気温によって、ふくらみを変えて温度調節してくれる羽毛布団はそのかけ心地のよさから、夏でもエアコンをつけて使用している方もいるほど。
できればカバーを掛けていても毎日使うものだから、定期的にお洗濯してスッキリきれいにしたいものです。
高価な羽毛布団は、日頃のお手入れや、クリーニングの注意点さえ押さえておけば、基本10年でお直しのが必要といわれるところを15~20年は気持ち良く使えるのです。
羽毛は大切な天然資源。良質な羽毛は80年使えると言われています。
ふとんマイスターが羽毛布団を長く、気持ちよく使っていただけるポイントをお伝えします!
更新日:2022年09月04日
ベッドに敷布団を敷いて使う人は少なくありません。
布団マイスターの私から見ると、それは大正解!
その理由と、おすすめのベッド用敷布団についてお伝えします。
更新日:2022年08月14日
「マットレス」と一般にいう場合、おもに3つのどれかを示します。
1つ目は、ベッドのマットレス。2つ目は、敷布団の下に敷くマットレス。
そして3つ目が、低反発や、高反発などの機能性マットレス。
暮らしのなかのモノを減らしていく傾向にある昨今、
2つ目の「マットレスは本当に必要なの?」という声をよくいただくようになりました。
今回はそれにお応えし、マットレス不要な敷布団選びについてお伝えします。
更新日:2022年08月14日
アレルギーの原因になるダニ、いやですね。
ダニは布団にも入り込みます。特に床に近い敷布団は要注意。
予防、除去、日頃のお手入れの観点から、
布団マイスターがおすすめする敷布団のダニ対策についてお伝えします。
更新日:2022年08月14日